この記事では、普段何気なく使っている借入・借入金について、その読み方や本来の意味などを解説するとともに、借入とローンの違い、借入の仕組み、借入方法や注意点、金融機関ごとの内容や特長、借入先の選び方のポイントなど、借入・借入金について幅広く紹介します。
借入・借入金とは?正しい読み方は?
「借入」の正しい読み方は「かりいれ」、「借入金」は「かりいれきん」が正しい読み方です。
借入(かりいれ)とは広い意味では金銭(お金)や物品(品物)を「借りること」を示しますが、多くの場合、企業や個人が金融機関などからお金を借りるときに用いられます。
借入金(かりいれきん)とは企業や個人が他者から「借りたお金」を意味します。
ここでいう他者とは、自分以外の企業(金融機関を含む)、団体、個人などのすべてを指します。
借入とローンの違い
借入とローンは一見すると同じ意味のように思われますが、厳密には異なります。
借入とは「お金を借りること」そのものを指し、ローンとは「お金を借りて返済する」という借入手段(お金を借りて返済するまでの一連の流れ)、またお金を借りるための金融商品を意味します。
つまり、借入とローンは意味する範囲が違います。
借入の仕組みって?
借入を行う際には、返済や利息計算がともないます。また、借入や返済、利息計算にはそれぞれ仕組みがあります。ここでは、その仕組みについて解説します。
借入(融資)の仕組み
まず、お金を借りる(融資を受ける)には、金融機関等で契約の申込を行います。
契約の審査には、本人確認書類や必要に応じて源泉徴収票などの年収を証明する書類などの提出が必要となります。
契約の申込が受付されると審査が行われ、数時間~数日程度で融資の可否が判断され、審査の結果について通知が行われます。審査に通った場合、一般的には契約手続きを行う必要があります。
契約後、融資の申込を行うことで指定の銀行口座に入金が行われる、もしくはATMでの現金の受け取りが可能となります。
返済の仕組み
お金を借りると、翌月、もしくは一定期間経過後から返済が始まります。返済の方法については各金融機関のローン商品によって違ってきますので、契約前に確認することが重要です。
借入金の返済方法としては、毎月一定額の借入元金+利息を返済する方法や、住宅ローンのように元利均等払い(借入元金+利息が一定)が多くみられます。
また、返済手段としては銀行引き落とし、銀行振込、ATMからの返済があり、決められた返済方法によって、毎月借入金を返済していくことになります。返済方法は各会社のウェブサイトに記載されていますので、確認してください。
利息の計算は借入返済シミュレーションの活用がおすすめ
利息の計算については、返済方法や返済期間によって支払う利息額(支払利息総額)が変わってきたり、利息計算が複雑になったりする場合があります。
各金融機関等の借入金返済シミュレーションを活用し、借入申込検討段階から毎月の返済額を把握しておくようにしましょう。
アコムにも返済シミュレーションがあり、毎月いくら返済するのか?どれくらいの期間返済すればいいのか?を事前に確認できます。
事前に把握することで無理ない返済プランを立てることができるため、返済に不安がある場合にはシミュレーションを行ってみましょう。
借入残高とは
借入残高とは、借入を行った金額のうち、まだ返済していない残高を指します。
毎月の返済額のうち、利息や手数料を引いた金額が借入元金に充当されます。そのため、毎月の返済の金額が多ければ多いほど、借入元金に多く返済が行われるのです。
消費者金融の一部には一定期間利息のかからない無利息期間を設けている場合があります。
例えば、アコムでははじめてのご契約のお客さまに限り最大30日間は金利が0円になるサービスがあります。
この無利息期間があれば、本来支払うはずだった利息分を借入元金に充てることができるため、返済期間を短くすることや、30日間の利息分を節約することができます。
担保の仕組み
借入を行った際に、金融機関などから担保を求められるケースがあります。担保には「物的担保」と「人的担保」があります。
「人的担保」とは保証人や連帯保証人のことで、返済ができなくなった場合は、保証人や連帯保証人が代わりに借入金を返済することになります。
「物的担保」とは不動産、有価証券、預金などの資産を指し、借入金の返済ができなくなったときに、担保として差し出した資産を金融機関が売却するなどの方法により融資した金額を回収することを目的としたものです。
借入金の具体的な種類
借入金の種類には住宅ローン、自動車ローン、教育ローン、カードローン、事業者ローン、リフォームローンなど、使用目的が定められた借入商品が数多くあります。借入金額の上限や金利(支払利息)、担保の有無などの借入条件は、借入商品や借入を行う方の属性ごとに異なります。
借入の方法は?
金融機関ごとに借入方法にも違いがあります。ここでは、それぞれの金融機関の借入の用途、借入金額、金利相場、融資までの期間、メリット、注意点などについて解説します。
銀行からの借入
・借入金の用途
銀行から借入する際の商品には、住宅ローン、自動車ローン、事業者ローン、教育ローン、カードローン、リフォームローンなどがあります。用途に応じた多様な借入商品があるので、借入目的にあった借入商品を選択することができます。
・借入金額
銀行から借入するときの借入金額については、住宅ローンであれば数百万円~数億円、カードローンは1万円~など、借入商品によって最低借入額や借入限度額が設定されています。
・金利相場
金利については、住宅ローンのように年1%を下回るものやカードローンのように年15%程度のものまで借入商品や借入金額によって大きな幅があります。
・融資までの期間(審査期間)
銀行から融資を受けるまでの期間(融資実行までの期間)は、カードローンのように数日で可能となるものもあれば、住宅ローンや事業者ローンのように数か月かかるものもあります。
・メリット、注意点
銀行から借入を行うメリットとしては、借入商品が多いこと、低金利で借入できる商品が多いこと、借入限度額が大きいことが挙げられます。
注意する点としては、借入の申込から融資実行まで時間がかかることです。銀行で借入を行うことを希望する場合には、準備する書類や手続き方法確認などの事前準備をし、早めに申込を行うようにしましょう。
クレジットカードのキャッシング
・借入金の用途
クレジットカードのキャッシングにおいて、その用途は特に制限がなく、自由に使用することができます。
・借入金額
クレジットカードのキャッシングにおける借入金額(借入限度額)は最低1万円から最高50万円程度で基本的にはクレジットカード作成時に決定されます。
・金利相場
借入枠内であればいつでも自由に借入できることから比較的金利は高く、年15%~年18%程度に設定されることが多いです。
・融資までの期間(審査期間)
基本的にはクレジットカード作成時に融資枠が決定されているため、即日融資を受けることも可能です。
融資額を増額する場合や、クレジットカード作成時にキャッシング枠が0円で設定されている場合には再度審査が必要となりますので、数日から数週間かかることがあります。
・メリット、注意点
クレジットカードのキャッシングのメリットとしては、借入をおこなうまでの必要時間が比較的短いことです。
クレジットカードのキャッシングでは、クレジットカード作成時にキャッシング枠を設定されていることが多いため、即日融資を受けることもできます。
注意点としては、金利が年15%程度からと比較的高く設定されていることです。
また、クレジットカード作成時にキャッシング枠が設定されていない場合や、キャッシング枠を増額する場合は、再度審査が必要となるため融資まで時間がかかることも覚えておきましょう。
消費者金融からの借入
・借入金の用途
消費者金融からの借入について、用途は原則自由となっています。
・借入金額
消費者金融からの借入金額は、審査により幅があります。
・金利相場
消費者金融からの借入金利は、審査や担保提供などの条件により年3%程度~年18%程度までの幅があります。
・融資までの期間(審査期間)
消費者金融から借入する際の融資までの期間は、最短即日で可能な場合があります。
・メリット、注意点
消費者金融のメリットとしては、申込から融資までの期間が早いことや、無利息期間サービスを設定している商品があることです。また、土日でも利用可能なこともメリットといえるでしょう。
また、借入金利が年18%程度と、比較的高いことも認識しておきましょう。
関連リンク:消費者金融のクレジットカードを持つメリットは?デメリットはある?
公的機関からの借入
・借入金の用途
公的機関からの借入の多くは、用途に使用制限がかかっています。
例としては、設備を購入するのみに使用することや、人件費や仕入れ代金などの日常の資金繰りに使用するなどの制限があります。
・借入金額
公的機関からの借入金額の規模については、借入目的、資金の使用目的がはっきりしている(使用目的が制限されている)ため数百万円から数億円規模になることが多いです。
・金利相場
金利については、借入目的が明確で借入金の用途に制限がかかることから、無利子(補助金等あり)から数パーセント程度の低金利であることが多いです。
・融資までの期間(審査期間)
公的機関から融資を受けるまでの期間としては早くて数日、長いと数か月かかることもあります。
事前審査を受けている場合や常日頃から決算情報をはじめとする経営情報が金融機関などに伝わっている場合には融資を受けるまでの時間が短くなることがあります。
一方、過去に金融機関や公的機関との取引が無い場合には、信用情報に取引の実績が表示されないため、一から審査を行う必要があります。その場合には融資までに一定程度時間が必要となります。
・メリット、注意点
公的機関からの借入のメリットとしては、低金利で高額の融資を受けられることです。
注意する点としては、借入金の用途に制限があることや融資までに時間がかかることです。
また、借入金の使用用途以外で借入金を使用した場合は一括返済を求められることがあるので、こちらも注意が必要です。
借入の際の条件は?
借入の際のおもな条件は、年齢や返済能力の有無、他社での借入状況や過去に返済不能となった履歴がないかどうかなどが挙げられます。
他社からの借入がすでにあり、さらに追加で借入が難しいと判断される場合や、過去に返済遅延、返済不能になったことがある場合などには、借入できないことがあります。
借入の審査内容は?
借入における審査では、まず、運転免許証やマイナンバーカード、パスポートでの「本人確認」がおこなわれ、借入申込金額に応じて収入を証明する書類の提出が求められます。
借入審査は、借入用途・内容に応じた追加の添付書類をもとに、「貸付対象者の基準を満たしているのか」、「総量規制に抵触していないか」など、多方面から行われます。
関連リンク:カードローンの仮審査とは?本審査との違いやチェックポイントも解説
関連リンク:カードローンの審査時間はどのくらい?審査完了から振込までのスピードも解説
借入先の選び方とポイント
借入先の選び方としては、借入の目的を明確にしてその目的に合った借入商品を選び、その借入商品を扱っている金融機関などで条件が良い金融機関等を選択することがベストな方法です。
例えば、住宅を購入する場合には住宅ローンを扱っている金融機関のなかで、金利や借入金額等の条件が良い金融機関を選択するといった具合です。
一方で、単純に金利や借入金額ではなく融資までの速さ(スピード)で金融機関を選択することも考えられます。借入する際の状況に応じて借入条件の優先順位を決定し、それに合った借入先(金融機関)を選択するのがポイントとなります。
関連リンク:お金を借りる方法や商品の選び方を詳しく解説!
関連リンク:カードローンの選び方を徹底解説!押さえておきたい4つのポイントを紹介
カードローン・キャッシングならアコム
アコムのカードローンは、審査最短20分という「審査の早さ」、借入金の使用用途自由で契約極度額内であれば繰り返し借り入れすることができるという「使いやすさ」が特徴的です(※)。金利は、契約極度額に応じて年3%~年18%となっています。
(※)お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
はじめてアコムで契約する方にはご契約の翌日から30日間利息がかからない、30日間金利0円サービス という「無利息期間の設定」があります。
例えば、金融機関窓口やATMが休業・休止時に、預金が引き出しできず、緊急で資金が必要な場合などには、アコムのカードローンを活用することができます。
まとめ
この記事では、借入、借入金の読み方や意味、借入金の種類、内容、特長などについて解説しました。
借入を検討する際には、早い段階から情報収集と準備を行うとともに、借入した後の返済や家計収支がどのようになるのかまで、事前にシミュレーションすることが重要です。
無理のない借入で、返済が可能な計画を立ててから利用するようにしてください。
執筆者:
大間 武
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、会計コンサルタント、株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
飲食業をはじめ多業種の財務経理、IPO予定企業などの経理業務構築、ベンチャーキャピタル投資事業組合運営管理を経て、2002年ファイナンシャル・プランナーとして独立。2005年株式会社くらしと家計のサポートセンター、NPO法人マネー・スプラウト設立。「家計も企業の経理も同じ」という考えを基本に、「家計」「会計」「監査」の3領域を活用した家計相談、会計コンサル、監査関連業務、講師・講演、執筆など幅広く活動。